子どもが大絶賛!ホットクック&ホットケーキミックスで簡単”にんじんケーキ”

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
ゆうゆうレシピ レシピ
スポンサーリンク



先日、コストコで”雪下にんじん”を購入したので、ホットクックで簡単にんじんケーキを作りました。
”雪下にんじん”は普通のにんじんより糖度が高いため、甘くて美味しいです♪
これで作ったにんじんケーキは美味しいに違いない!と思ったら、大正解!!
子ども大絶賛でした。

ホットクックについては下記で紹介しています。

早速紹介したいと思います!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

にんじんケーキ レシピ

材料(1個分)

・ホットケーキミックス:120g
・牛乳        :60g
・卵         :1個
・砂糖        :7g
・無塩バター     :7g
 ※私は”Nuttelex”を使いました。
・にんじん      :50g

ステップ1

雪下にんじん中身

にんじんをすりおろす。
フードプロセッサーを使うと簡単です!
※画像は”雪下にんじん”。立派でキレイなオレンジです!

ステップ2

砂糖と無塩バターを混ぜる

砂糖と無塩バターをよく混ぜる。

私は無塩バターの代わりに、”Nuttelex”を使用しました。
ヘルシーで爽やかなコクがあって大好きなんです♪

ステップ3

牛乳と溶き卵を加える

牛乳と溶き卵を少しずつ加えて混ぜる。

ステップ4

ホットケーキミックスとにんじんを加える

ホットケーキミックスとにんじんを加え、さっくりと混ぜ合わせる。

ステップ5

内鍋をホットクックにセットする

ホットクックの内鍋に生地を入れ、なべ底をとんとんたたいて空気を抜く。

ステップ6

スポンジケーキをセット

内鍋をホットクックにセットし、メニューNo.120「スポンジケーキ」でスタート。

出来上がり!

にんじんケーキ完成

にんじんの自然な甘みが活かされていて、野菜のケーキとは思えないほど食べやすい!
ほんのりした甘さのふわふわにんじんケーキです。
にんじん臭さが全然ないため、子どもも食べやすいと思います。
お好みではちみつやメープルシロップ、ジャムを付けて食べるのもオススメですよ~♪

感想など

材料を混ぜてホットクックに入れ、あとはおまかせ。
火加減を気にする必要もなく、焼き上がるまでの時間をのんびり過ごせるのが嬉しいポイント♪
キッチン中に甘い香りが広がって、もうその時点で幸せでした~!

ホットクックって本当に万能。
にんじんケーキのようなお菓子も、手軽に失敗なく作れるのがありがたいです。
今度はナッツやレーズンを入れてアレンジしてみようかなと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました