あと数日で7歳になるというタイミングで、娘がやっと自転車デビュー(補助輪付き(笑))しました!

育児日記(娘:6歳11か月)
友達から「自転車にスムーズに移行できるから、ストライダーおすすめだよ!」というアドバイスを受け、2歳の時にストライダーを購入したのですが…
我が子は根気がないのか、興味深々で乗ってみるも、全然バランスが取れず「いやー!」と言って2回しか乗りませんでした…
結果、今まで自転車も全く乗りたがらず。
周りの友達の子どもたちは
ストライダー→自転車
と遷移しているので、自転車も補助輪なしで乗れてる子がたくさん!!
ストライダーから始めるといい…は確かなんだろうなと思います。

ゆう
我が家のストライダーは2歳の息子に託します(笑)
友達が自転車に乗っている姿を見て、「私も乗りたい!」と言い出してくれて、やっと自転車を購入することができました。
補助輪付きですが、早速公園で楽しそうに乗る練習をしていました。
楽しそうに乗っていたので、私もすごく嬉しくなりました!
周りの子と比較しなくても、「ちょっとずつ自転車に慣れて、そのうち外したくなったら補助輪外そうね~」と話していたのですが…

娘
なんで補助輪外すの?このままでよくない??
…理由をうまく説明できない私(笑)
補助輪外れるのはかなり先になりそうです(苦笑)
コメント