毎日子どもの遊び相手になっているパパ、ママ、お疲れ様です。
我が家も平日は晩御飯のあと、休日は日中に子どもと遊んでいますが、四六時中毎日ではしんどくなってしまいますよね…
(子どもは可愛いけれど、体力がついていかない&時間がないときもある)
子どもが自分で遊べて、かつ楽しめるものないかな?と探していました。
そこで先日見つけたのが、Amazon fireHD8キッズモデルとキッズプロモデル!!
子ども向けの本や動画が見れたり、知育のアプリで遊べながら学習できたり!
時間制限もできるしいいかも~!と思い、下の子用にキッズモデル、上の子用にキッズプロを購入しました。
早速紹介していきます。
Amazon fireHD8キッズモデル(キッズプロモデル)ってどんなもの?
・子ども向けに特化した機能を備えたタブレット
・32GBの内部ストレージを搭載
・Amazon Kids+が1年間使い放題
どんなもの?
Amazon Fire HD 8 にはキッズモデルとキッズプロモデルがあり、両方とも子どもの安全な利用と学習をサポートするための機能を豊富に備えたタブレットです。




違いは下記の通りです。
キッズモデル | キッズプロモデル | |
---|---|---|
対象年齢 | 3歳以上向け | 6歳以上向け(小学生向け) |
カバーデザイン | 丈夫な専用カバーで、調節可能なスタンドを持ち手としても使用可能 | おしゃれさと頑丈さを兼ね備えたスリムカバー |
サイズ | 222 x 180 x 27mm | 212 x 162 x 17mm |
重さ | 512g | 506g |
価格 ※2024年10月時点 | 17,980円(税込) | 19,980円(税込) |
キッズモデルは未就学児向け、キッズプロは小学生向けという位置づけですが、カバーのデザインと対象年齢以外の大きな違いはありません。
サイズや重さの違いは、カバーの大きさ、重さの違いだと思います。
セット内容は下記です。
セット内容
・Fire HD 8タブレット本体
・スタンド/ハンドル付きAmazonキッズカバー
・Amazon電源アダプタ
・充電用USB-Cケーブル
・1年間のAmazon Kids+利用込み
2年間の限定保証が付いており、破損時の無償交換もできます!
交換回数に上限はないので、保証期間内であれば何度でも無料で交換可能です。
自然故障だけでなく、落下や水没による破損・故障でも保証の対象になるので安心です。
子どもが使うものなので、破損の可能性は大きいので助かります。
Amazon Kids+とは?
Amazonが提供している、3歳から12歳の子ども向けの定額制サブスクリプションサービスです。
含まれるコンテンツは下記の通りです。
Amazon Kids+コンテンツ
・電子書籍
・教育アプリ
・ゲーム
・動画
・学習コンテンツ
主な特徴は下記で、親としては非常に使いやすいです!
主な特徴
・豊富なコンテンツ: 年齢に応じた多様なコンテンツが利用可能です。
・安全性: すべてのコンテンツは専任チームによって選定・年齢分けされており、保護者が安心して利用できます。
・ペアレンタルコントロール: 「ペアレントダッシュボード」機能により、利用時間の制限やコンテンツの管理が可能です。
・複数プロフィール: 最大4人までプロフィールを作成でき、複数の子どもで利用できます。
・マルチデバイス対応: 同じAmazonアカウントで複数の端末から利用可能です。
・親アカウントへの切り替えが可能: 1台で子どもも大人も使用できます。
この”ペアレントダッシュボード”機能が非常にすばらしいです。
子どもごとに利用可能時間の制限ができます。曜日ごとに設定を変えることもできますし、時間帯で制限をかけることもできます。
また、1アカウントにつき4人までプロフィール作成ができるため

Amazon Kids+も1申し込みで4人まで利用することができます!
子どもごとに利用料がかからないため、非常にありがたいです。
使用方法
①タブレットの電源を入れる
②Wi-Fi設定をする
③Amazonアカウントの紐づけをする
④子どものプロフィールを作成する
初回起動時は、画面に従って設定していけばOKです。
キッズモデル、キッズプロモデルともにキッズカバーにスタンド/ハンドルが付いているため、立てて利用できます。
また、持ち運ぶときはハンドルを180度立てれば持ち手になります。






使いすぎ防止機能で利用時間を設定
1日の利用時間を15分単位で制限できます。
1日の利用時間を過ぎると自動的に画面が切り替わるので、使い過ぎを防止できます。
利用時間はアプリや本、ビデオなどコンテンツごとに設定できるので、「学習系アプリは1時間まで、動画やゲームは30分まで」というように細かく調整したい時に便利です。
ペアレントダッシュボード
”ペアレントダッシュボード”という機能を利用すれば、親のスマホやタブレット、PCから遠隔操作でキッズ用タブレットのコンテンツ管理や利用状況の確認が可能です。
ペアレントダッシュボードでできること
・利用状況の確認
・コンテンツごとに1日の利用時間を設定
・ベッドタイムの設定(曜日ごとに利用可能時間を設定できる)
・子どもが利用できるコンテンツの選択
・学習系コンテンツの利用目標時間を設定
・ウェブブラウザのカスタマイズ
・端末の一時停止
まとめ
子ども大喜び!
毎日、楽しそうに触って楽しんでいます。

娘(7歳)はRoblox、ロッカーライフにハマっており、親は一切知らないけれど、独学で使いこなしています(笑)
息子(2歳11か月)はタッチゲームのアプリやクッキング、はらぺこあおむしのお世話などの知育アプリに夢中です。


我が家は2台購入したので、Amazon Kids+は2年間無料となります。
(1年目は1台目のAmazon fire HD8キッズに付いている1年間無料特典、2年目は2台目の1年間無料特典)
※Amazonカスタマーセンターに念のため問い合わせ確認済み。
娘は小学1年生ですが、なかなか家に帰ってきても宿題をしないので、平日は端末を利用ロックし「宿題が終わったらタブレットで遊べる」と約束しています。
すると、自ら進んで宿題をするようになりました!!
毎日、「宿題しなさ~い!!」って怒るの、エネルギーいるし毎日だとほんと大変なんですよね…
キッズモデルは約500gと軽量なので、2歳11か月の息子も楽々持ち運んでいます。
また、手で持ちながらゲームをしている時もあるので、疲れづらくてよいと思います!
当初は考えていなかった、親アカウントへの切り替えによる大人の利用という点も、オマケ的な感じでとてもよかったです!
子どもが使っていないときは、大人がブラウザ検索で利用したり、AmazonPrimeを観たり、Youtubeを観たり…
外出先でも重宝しそうです♪

子ども向けのタブレットを購入検討されている方、オススメです!
おすすめ度 | |
使いやすさ | |
コスパ | |
総合評価 |

商品名 | Amazon fire HD8 キッズモデル/キッズプロモデル |
イメージ | ![]() |
購入日時 | 2024年10月 |
販売価格 | キッズ17,980円(税込)/キッズプロ19,980円(税込)※販売店によって異なる |
楽天カード作成でAmazonfireHD8キッズモデルお得に買える!
楽天カードお持ちでしょうか?
今なら新規作成で5000ポイント(=5000円相当)もらえるキャンペーン開催中!
楽天で購入すれば実質無料になり、さらに余ったポイントで他に欲しいものも買えます☆
楽天カードは年会費無料で楽天グループのサービス(楽天Payや楽天市場、楽天モバイル)と合わせて使うと楽天ポイントが貯まりやすいです!
お持ちでない方はぜひこの機会に作ってみてはいかがでしょうか。
コメント