「今日は帰りが遅くなるから、晩御飯作ってる時間あまりないな…」という日は、朝出かける前に材料を切ってホットクックにすべて投入!スイッチを入れて、帰ってくる前に作っておいてもらう!
材料も少なく、簡単ですが我が家では子どもも主人もこのカレーが大好きです。

我が家のカレーレシピ、忙しいパパママの参考になりますように☆
超絶便利家電ホットクックはこちらの記事で紹介しているので、よろしければご覧ください☆
ホットクック 無水カレーレシピ
材料

・カットトマト缶400g :1缶
・玉ねぎMサイズくらい :1個
・牛肉(豚肉や鶏肉もおいしいです):200g
・市販カレールー :8皿分
—-ここから仕上げの材料—-
・ウスターソース :大さじ1
・ケチャップ :大さじ1
・はちみつ :大さじ1
ステップ1

玉ねぎを大きめのくし形切りにする
牛肉は一口大に切る
トマト缶、玉ねぎ、牛肉、カレールーの順番に内窯に入れる
ステップ2

ホットクックにセット
まぜ技ユニットを装着する
ステップ3

メニュー番号007:「無水調理 チキンと野菜のカレー」を選択
予約調理する場合は、予約ボタンで時間を設定してスタート!
ステップ4

完成したら蓋を開け、仕上げの材料をすべて入れる
・ウスターソース :大さじ1
・ケチャップ :大さじ1
・はちみつ :大さじ1
ステップ5

手動で作る→好みの設定加熱→弱火→たまにまぜる→5分
でスタート

完成です!

無水調理なので玉ねぎの甘味が濃厚で牛肉はやわらか~です!
豚肉、鶏肉でももちろんできますし、お肉はやわらか~で小さい子どもも食べやすいです。
我が家の子どもはなかなかトマトを食べないのですが、これならパクパク食べます!

おうちのカレーだいすき~!
切る材料も肉と玉ねぎだけ&ホットクックにおまかせなので、自分が台所に立つ時間は5分ほどです。
朝の忙しい時間にも5分ほどなら十分に準備できるかと思います。
帰ってきて仕事でくたくた~のときに、あとはご飯と一緒に盛り付けるだけ!なので、本当に楽です。
残ったカレールーは、翌日にカレーうどんなどにアレンジして食べたりもしています。
翌日のメニューも楽々です(笑)
我が家はカレー以外にも、ホットクックでトマトチキン煮などもよく作るので、トマト缶のストックはかかせません。
トマト缶は、ホールよりカットトマト缶のほうがそのまま入れるだけなのでより楽かなと思います。

オススメレシピなので、是非お試しください!
コメント