いつだったかのテレビ番組で見た味噌玉というもの。
まとめて作っておいて、冷凍保存しておき、食べたいときにお湯を注ぐだけ!
ご飯のおともに汁物が1品ほしいな…というときに本当に便利です。
毎日3食のご飯作り…
ただでさえ大変なのに、子どもが小さいうちは子ども用に薄い味付けで別に作らないといけないという2重苦((+_+))

ゆう
大人用のご飯はなるべく楽して作りたいですよね…
その1つがこの味噌玉!我が家はずっと味噌玉で味噌汁を食べています。
味噌玉の作り方
材料
・みそ 100g
・削り節粉 10g
・白いりごま 20g
ステップ1

材料をすべて混ぜ合わせる
ステップ2

大さじ1ほどをラップで包んでいく
ステップ3

包んだものを密封容器に入れて冷凍庫で保存
完成!
作った味噌玉は冷凍保存で1か月ほどもちます。
私は味噌200g分をまとめて作り、大人2人で1か月以内に食べきっています。
味噌玉の食べ方
お椀に出して、好きな具材を入れ熱湯をかけるだけ!
とても簡単です♪
我が家は市販の味噌汁の具か、乾燥わかめ、冷凍小ネギなどを入れて食べています。


作るのも簡単、食べるのも簡単!なので、是非お試しください~!
ちなみに、味噌玉を作るときに青のりやとろろ、大葉などを混ぜてしまって作ったりする方もいるそうです。
様々なバリエーションで作れるのも楽しくていいですね!
コメント